中小企業 経営者の組織再編、事業承継、ハッピーリタイアを後押しするM&Aのお手伝い

M&A デューデリジェンス@

デューデリジェンス(以下、DD)についてです。

監査法人や会計事務所が最も本格的に関与する箇所ですね。ただ、DDと言っても、大規模のM&Aの場合には、私達職業的専門家が関与する財務デューデリ以外にも様々チームがDDに参加します。例えば、以下のようなものです。
・対象会社の事業の将来性を見極めるビジネスDD(経営コンサルタント)
・潜在的な法務リスクや顕在化した係争案件を評価する法務DD(弁護士)
・経営者や社員のモチベーションやキーパーソン、人事システムなどを評価する人事DD(人事コンサルタント)
・工場などの土壌汚染状況を調査する環境DD(土壌汚染コンサルタント)
・不動産の時価の評価やメンテナンスの状況を調査する不動産DD(不動産鑑定士)

私達が行う財務DDとは、資産負債を評価すると共に、税務リスクなどを調査するDDです。これら様々なDDは相互に密接した関係(特にビジネス)がありますので、チーム同士緊密に情報を交換する必要があります。そもそも、1つの会社を様々な点から評価し、実態を把握するということが主目的です。それぞれのチームの見方を互いが参考にし、それを別の点から確認したり、そうではない他の面を発見したりします。しかし、規模の小さい中小のM&Aでは財務DDしか行われない場合も多々あります。

財務DDは調査報告書という形で依頼者に渡されます。案件にもよりますが、数十〜数百ページのボリュームになります。また、DDの期間が長い場合には中間報告書が提出される場合もあります。
報告書の書き方は作成者によって様々ではありますが、標準タイプはおそらく@概況、A問題点、Bその他参考情報でしょうか。AとBが一緒になっている場合もあります。

具体的には@の概況とは、この案件の背景とターゲットの概要です。ターゲットが属するマーケットデータの要約なども記載されたりします。
Aの問題点とは、対象会社の正常収益力分析、実態純資産分析、キャッシュフロー分析、事業計画に対する調整項目、交渉時の主要検討項目、価格調整項目などが記載されます。ただし、報告の範囲は、費用と時間との制約により、依頼者との間で事前に合意された範囲内で行われるので、すべての項目が記載されるわけはありません。この範囲の決定は重要ですので、慎重に行う必要があります。
Bのその他の情報とは、情報の分析を通じて得られた大量の情報のうち、とくに重要と思われるもので、各勘定科目の増減分析、売掛債権・棚卸資産の年齢調べ表、借入れ条件、リース資産明細などです。

運営者情報


月岡公認会計士事務所

税務 会計 M&Aは東京 千代田区 月岡公認会計士事務所

コンテンツ
リンク集